高速道路に料金所のある国がどれくらいあるのだろう。
半導体業界で仕事をして ・・・ 幾つかの国を訪問する機会があった。
少なくとも自分が渡航した国では高速料金は台湾で徴収していただけだね。
日本で物を作るのと、 海外でものを作るのでは同じ品質ならば海外の方が安い。
一例が運搬コストだね。
日本も色々なコストを 世界レベル(どこが基準かわからんが・・・・)に引き下げないと競争力がもたない。
そんなことをこの数年実感している。
イスラエル・インド・台湾・東南アジア・韓国 ・・・・ そして北米 競合会社になんか価格で負けている現実。
そんな事があり、 高速道路無料化 ・・・・ 期待していたのだが ・・・・・
裏切られた気持ちであります。
映像は昨日の みつばあけび 、 アケビには幾つかの種類があり、 一般的には 三葉 と 五葉 が多いの知っていましたか?
みつばあけび の 新芽 は山菜として食用になるそうです。
映像は みつまあけび の 蔓・新芽・雄花・雌花 四点セット でした。
・
セコメントをする